補聴器の種類

耳あな型 CIC 

【軽度・中度】


CICは「completely In the Canal(完全に耳あなに入る)」の略。

極小サイズなので外から見えにくく、電話、帽子などの使用時におすすめです。

声がより自然になり、風切り音や装用時の違和感も軽減することができます。


耳あな型 カナル 【軽度・中度】

種類も豊富で適応範囲の広いタイプ。

小さくあまり目立たず、安定感もあり、CICより操作しやすいのが特徴です。


RIC補聴器 

【軽度・中度・高度】

これまでになかった新しいタイプの補聴器で、軽度から中度難聴の方におすすめです。レシーバー(音が出る部分)を補聴器から外して、耳のあな(外耳道)の奥に入れるような構造を採用することで、従来の耳かけ型補聴器と比べ、サイズが大幅に小さくなりました。

耳あな型補聴器と比べてもその装着状態がほとんど目立たず、非常に高性能で全自動で稼動する補聴器です。カラーも大変豊富です。


耳かけ型 

【軽度・中度・高度】

広範囲の聴力レベルに適応しており、操作がしやすいうえに、種類が豊富です。ケースカラーも取り揃えていますので、独自の補聴器にアレンジすることができます。


耳かけ型 ハイパワー 

【高度・重度】

ハイパワーの補聴器なので、高度や重度難聴の方にも適応しています。

ケースカラーも取り揃えていますので、多彩なアレンジを楽しめます。


ポケット型(箱型)

 

【軽度・高度・重度】

ハイパワーの補聴器なので、高度や重度難聴の方にも適応しています。また、手元での操作が簡単で扱いやすいタイプです。